【Bybit:仮想通貨、NFT】ガス代とは? イーサリアム

Bybit

仮想通貨で取引をしていると、ガス代と言うものを耳にすることがあると思います。これから仮想通貨の取引をしていきたいと考えている方はぜひ覚えていった方がいいでしょう。これは仮想通貨取引をするうえで絶対に必要な知識になります。

ガス代とは?

ガスとはイーサリアムのトランザクションを実行する際に必要となる手数料を指しています。これは取引所関係なくかかる手数料になります。単位は一般的にGweiと表記され、1Gweiは0.000000001イーサリアム(1ETHの10億分の1)となっています。無料の取引なんてものも存在しないので、当たり前ですが、手数料と言うものは基本的には発生してしまうことになります。

算出方法

ガス代計 = ガスユニット x (基本料金 + チップ)

ガスユニットとは、取引で消費されるガス代の上限を指しています。イーサリアムブロックチェーンとのやり取りのタイプによって、完了に必要なガス代は異なります。

基本料金はイーサリアムブロックチェーンに含めるのに最低限必要なガス代を指します。取引のタイプに関わらず、需要によって決定されていくのが通例であり、需要に左右される要素になります。

チップは取引をより速く完了してもらうための料金を意味します。イーサリアムマイナーが特定の取引を他のものより速く完了させる金銭的インセンティブを提供するためチップと呼ばれています。

なぜガスが必要

イーサリアムにおける無限ループを防止するために実装された仕組みがガスと呼ばれています。無限ループとは、その名の通り、無限に終了しないプログラムのことを指します。この無限ループを防ぐための方法として導入されたのがガスです。イーサリアムは、ガスと呼ばれる手数料を設定し、もしガスが不足した場合には強制的にプログラムが停止する仕組みを導入することで、無限ループ問題を解消しました。

ガス代相場

ガス代相場はその時によって変動します。リアルタイムで価格変動が起きているため、トランザクションを実行する前にガス代がどれくらいかかるか知っておく必要があります。Ethereum Gas Trackerなどのウェブサイトを見ることで、確認することができます。

イーサリアム次第

結局のところ、ガス代はイーサリアムの価格次第と言うことになります。ガス代が高くなっていくということはイーサリアムも高くなっていることを意味します。イーサリアムは今のところ、暴落する見込みはないため、少しでも落ちたときが絶好のチャンスと言えるでしょう。

イーサリアムとは?

イーサリアムとは2013年にヴィタリック・ブテリンにより発案されたものです。イーサリアムは契約内容の改ざんを防ぐブロックチェーン技術などが備わったプラットフォームを指しています。オープンソースで開発が進められているイーサリアムはさまざまな業界から高い期待を寄せられています。イーサリアムは現在時価総額2位の仮想通貨になっており、「ETH」と表記されることが多い通貨です。

イーサリアムの使い方

イーサリアムは、主にプラットフォームでアプリケーションを開発するために利用されています。スマートコントラクトとブロックチェーン技術を駆使して開発されたアプリであるDAppsは金融や不動産、ゲームなどの色々な分野に需要があります。

DApps

DApps(Decentralized Applications)は、分散型アプリケーションという意味を持ちます。通常のアプリでは、不具合やアップデートをする際のメンテナンスで稼働が停止しますが、DAppsなら常に稼働し続けることができます。また、取引データを、暗号化して分散管理すると言う機能があるため、普通のアプリとは違います。

ビットコインとの違い

ビットコインとイーサリアムは、用途やコンセンサスアルゴリズム、発行上限枚数などに大きな違いがあります。ビットコインが主に決済や送金を目的に使用されるのに対して、イーサリアムはプラットフォームとして利用されることが多いのが特徴です。

BTCETH
主な用途決済・送金プラットフォーム
コンセンサスアルゴリズムPoWPoS
発行上限枚数2,100万BTC
時価総額約80兆9,000億円約34兆5,000億円

コンセンサスアルゴリズムとはブロックチェーン上で行われる暗号資産の取引の整合性を確認する際のルールのことをいいます。PoWとは、多大な計算量を必要とする問題を最初に解いた採掘者が、取引を承認する権利を獲得する方式です。莫大な電気量を消費するPoWは、環境に与える負荷が大きいため、ETHはPoSに変更したのです。PoSとは保有している通貨量に応じて取引の承認者を決定することを意味します。

発行上限枚数はイーサリアムの方には上限が設定されていません。しかしイーサリアムはバーンにより供給量を制限することで、通貨の希少性と価格の安定を担保しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました